12日夜、米連邦最高裁判所のサミュエル・アリト判事が、新型コロナウイルス感染予防の為の規制に関連し宗教的信条をめぐる圧力は、第二次世界大戦後にアメリカがドイツと日本に課した制約に似ていると言及し話題になっていたので、海外の反応としてまとめました。
アリト判事「現状は大戦後に米国が日独へ課した制約に似ている」
ソース:POLITICO
12日夜、米連邦最高裁判所のサミュエル・アリト判事が、新型コロナウイルス感染予防の為の規制が、同性愛者や堕胎賛成派や様々な宗教信者じゃ直面している脅威について異例の演説を行い厳しく警告した。
その中で「キリスト教徒が直面している宗教的信条をめぐる圧力は、第二次世界大戦後にアメリカがドイツと日本に課した制約に似ている」とまで言及。
「我が国はそのような道を歩むのでしょうか?今日の多くの人にとって、宗教的自由は大切な自由ではありません。それはしばしば偏見のための言い訳に過ぎず、誰かが害を受けたという証拠がない場合でも、容認することはできません。私たちが直面している問題は、私たちの社会が、人気のない宗教的信条を持つ人々を容認できるほど包括的であるかどうかということです。」とした。
アリト判事の発言 海外の反応
完全に日本はもらい事故の様になってしまっています。
Justice Alito recently suggested that the pressure Christians face about their religious beliefs is akin to the restrictions the U.S. placed on Germany and Japan after World War IIhttps://t.co/KN3ikxr0ln
— POLITICO (@politico) November 14, 2020
1.海外の方
左派がキリスト教徒をナチスや日本帝国主義者のように扱えると思っているなら、また別の考えが出てきます。
+1
2.海外の方
こんなことは起きていません。誰もこんなことはしていないし、考えてもいないし、話してもいない。リラックスして。犬笛のような反応だし宗教上の自由はそのままです。
3.海外の方
クリスチャンが信仰を本当に信じているならば、どのような圧力があるのでしょうか?多くのクリスチャンが信仰の規定を 無視しているのを見ます。私の問題ではありません。
あなたはあなたの創造主に説明することができますし、私は無神論者なので、それについて心配するつもりはありませんが、法律を破ることができるという意味ではありません。
+1
4.海外の方
建国の父たちが政教分離を規定したのには理由がある。ベン・フランクリンは、非常に平和を愛すし他の人に自分の信仰を押し付けることを信じていないクエーカー教徒でした。彼らはただ自分たちの信仰を実践することを許されたいだけなのです。
+1
5.海外の方
彼らの信念が「神」であり、究極の真理に基づいているとしたら、なぜ彼らは他の単なる人間からの「圧力」を気にするのでしょうか?
+25
6.海外の方
ナチスや日本帝国主義者が直面したのと同じ圧力? 何とばかげた例えだろう。
+18
7.海外の方
>>6
つまり、アリト判事はアメリカ人は第二次世界大戦中に家に留まるべきだったと言うのでしょうか?
+2
8.海外の方
どのような圧力があるのでしょうか。私が最後に確認したときには、誰も好きな人を崇拝することを禁じている人はいませんでした。あなたは自分の家で、いつでもどこでも、誰でも好きな時に祈ることができます。
+6
9.海外の方
>>8
マスクをして教会に行くことに動揺しているのか?それとも仲間のクリスチャンにとって危険の少ない方法で礼拝しているのか?あなたがオンラインになったりドライブスルーに行っても、神は動揺しないと思います。
+6
10.海外の方
保守派は被害者ぶるのに飽きないのか?
+61
11.海外の方
アリトはペンスと同じ過激なカリスマ的カトリック教徒だ。
+6
12.海外の方
ペンスは福音派のプロテスタントだと思っていました。バーは保守的なカトリック、カバノーは保守的なカトリック。2017年まで保守的なカトリックの存在を知らなかった。彼らはフランシスコ法王を憎んでいるに違いない。
+1
(ペンス=副大統領、バー=司法長官、カバノー=連邦最高裁判所陪席判事。)
13.海外の方
何てデタラメなんだ!制裁は一切していない。米国ではそれは許されていない。キリスト教徒としての差別を主張するために、なぜ誰も最高裁に訴訟を起こさないのですか?
+3
14.海外の方
>>13
その通りです。彼らが真の護憲主義者ならば議論を見てみましょ。修正第一条はすぐに決着をつけることができる。
+3
15.海外の方
私は専門家ではありませんが キリスト教徒が信仰を実践することを制限する人はいません。しかし、多くのキリスト教徒が自分の信念を他人に押し付けようとしているのは見かけます。宗教の実践は国家から切り離されているので、宗教の自由は侵されません。
+51
16.海外の方
>>15
古典的な被害者ぶって、ファシストの抑圧者の殉教者を演じる。馬鹿げている。
17.海外の方
第二次世界大戦の余波で注目すべきことの一つは、アメリカの占領軍が日本の天皇とそれを取り巻く宗教的な儀式の存続を特別に認めたことです。
+3
18.海外の方
彼はドイツと日本が悪者だったことを知っていますか?
+29
19.海外の方
どこに?私はクリスチャンですが、そんな事を見たことがありませんが?
+2
20.海外の方
アリトは第二次世界大戦でドイツや日本の信念を支持していただろうと明かしただけなのか?
+1